『浮世柄比翼稲妻』名古屋浪宅の場

名古屋山三は浅草鳥越の裏借家に住んでいる。
そこに借金取りが押しかけている。
呉服屋、小間物屋、縫箔屋が来ている。山三が吉原のおいらん葛城太夫に着物や装飾品を贈ったから、それぞれ二、三十両の借りがある。
米屋、酒屋もきている。
家主も溜まった家賃の催促にきている。
雨が降りだして、雨漏りがはじまる。借金取りたちは、傘を差したり、ありあわせの壺や桶をかぶったりする。
「雨漏りをとめないと、容赦しないぞ」
と山三におどされた家主は、たらいを探し出してきて縄で天井から吊り下げ、山三の雨よけにする。山三はたらいの下で横になって寝てしまう。
山三が眠り込むと、家主は下女のお国を口説きはじめるが、お国は山三を慕っているので、いうことをきかない。

借金取りたちが取り立てをあきらめて引き上げていくと、入れ違いに
「泥棒、泥棒」
という声に追われて、男が借家に飛び込んでくる。
見ると、お国の父親・又平である。風呂屋で置き引きをして逃げてきたのだが、年寄りのことだから許してやってくれとお国が懸命に頼んで、勘弁してもらう。
騒ぎに目をさました山三が、葛城太夫に会いにいくから衣装を用意しろとお国に命じる。質入れしてある衣装を受けだすために、お国はあれこれ算段して質屋に向かう。

山三が出かける前に葛城太夫がさきに会いにくる。若い者、禿、芸者、太鼓持ちなどを引き連れて、狭い借家いっぱいに上がり込む。
いろいろあって葛城が引き上げると、お国が質屋からもどってくる。
お国と話すうちに、慕われていることに気づいた山三は、お国を隣の部屋に引き入れて抱く。

山三と情をかわしたばかりのお国に、父親の又平が、
「頼みたいことがある。かならずきいてもらわなければならない」
と言って、二人は誓いの盃をかわすが、誤って毒酒を飲んでしまう。じつは、又平は山三の敵と通じていて、お国に山三を毒殺させようと用意した酒だった。
二人が毒に苦しんでいるところに山三があらわれ、葛城太夫に会いに出かけるからとお国に支度を手伝わせる。
山三 ついしたことの戯れに、思わず今宵は新枕。真実そなたを宿に残して、
お国 お気のむすぼれ、移るは廓の、
山三 あの葛城は一夜妻。うちに残すは宿の妻。今より女房と、
お国 ええ、ありがとうござりまする。どうぞ末々。
山三 おお、未来永々。
山三が出て行くと、お国はその場に落ち入る。

以上が、鶴屋南北『浮世柄比翼稲妻(うきよがらひよくのいなずま)』のうち「名古屋浪宅の場」のあらすじ。ト書きを見ると、山三はお国が死ぬのを承知で出かけたように読める。一度抱いてやったのだから本望だろうくらいのことか。
このあとが、独立して上演されることの多い「鞘当」、名古屋山三と敵の不破伴左衛門が吉原でやりあう場になる。お国のことなどすっかり忘れ去られて演じられる華やかな一幕。